金曜日の文具(第59回/Tono&Limsの Collaboration Color Exchange “香りつきインク”)

前回に引き続きTono&Limsの他販売店さまオリジナルインク100色からいくつか抜粋してご紹介いたします。

(参照:Tono&Limsの Collaboration Color Exchange

今回のテーマは“香りつきインク”です・・・!

最初、恥ずかしながら香りがあることを知らず・・・(^^;)

色見本を作成している中、「何やら匂いがする・・・」と思ってみれば、インクから香ってきている・・・!驚きです。

香りが付いているのは次の10色。インクの名前に合わせて付けられています。

左から文具館コバヤシさんより「いちご」「めろん」。

同じく「しずおかちゃ」「もくせい」。

左から平山萬年堂さんより「Cidre Green」「Cidre Red」。

左からオカモトヤさんより「みるく」、ギフショナリーデルタさんより「そーす」、

最後に、石丸文行堂さんより「あごだし」「ちゃんぽん」です。

 

私個人の感想でそれぞれの香りのイメージを表現してみました!☹

中にはラメが入っているインクもあります。

 

個人的には石丸文行堂さんの“あごだし”がおすすめです・・・!

ラメも入っていて見た目はきれいなライトブルーをしていますが、匂いはまさに“あごだし”!!笑

お腹が空いてきそうな匂いがしています・・・(^^) 

色の主張も強くないので、普段使いできると思います・・・(ただしラメ入りなので万年筆ではなくつけペンでのご使用を推奨します)

 

中には割と匂いが強めなものもございますので、使用する際はお気をつけください・・・。(複数の香りインクを同時に使うと鼻がおかしくなるかも・・・)

締め切りは今月30日(木)までとなります!

予約逃しのないよう、ご注意ください!

 

Collaboration Color Exchange

 (文・写真 漆山)

前の記事を見る

一覧を見る

次の記事を見る

金曜日の文具(第80回/パピアプラッツのガリガリ君ソーダインク)
金曜日の文具(第80回/パピアプラッツのガリガリ君ソーダインク)
埼玉県のステーショナリーブランド・パピアプラッツの万年筆インクシリーズ「彩玉(さいたま)ink」。 名所・名産からマスコットキャラクターまで、ご当地のユニークなテーマを色で表現してその魅力を発信しています。 その人気シリーズに新色が登...
Read More
金曜日の文具(第78回/八文字屋オリジナルインクの高畠メロウパープル)
金曜日の文具(第78回/八文字屋オリジナルインクの高畠メロウパープル)
八文字屋オリジナルインク#08「高畠メロウパープル」が発売しました! 高畠メロウパープル ¥2,200   #07「村山フルールピンク」の発売から、約1年1ヶ月ぶりの新色になります。大変お待たせしました! 同色系統のオリジナルインク...
Read More
金曜日の文具(第65回/NE6 TOHOKU BUNGU LAB.の東北、旅する祭りインク)
金曜日の文具(第65回/NE6 TOHOKU BUNGU LAB.の東北、旅する祭りインク)
全国各地で3年ぶりの夏祭りが開催されていますね。 山形の夏の風物詩「花笠まつり」も、ちょうど今日から3日間、規模を縮小しながらも、感染症対策を徹底して催されるとのこと。 八文字屋本店前の七日町通りでも、音頭に合わせて紅花飾りの笠を手に...
Read More
1 / 9
1 / 9