コンテンツにスキップ

ガラスペンの使い方

涼しげな見た目とひんやりとした質感が特徴のガラスペン。

美しさだけなく手軽さと実用性もあわせ持ち、ガラスならではの書き心地が楽しめます。

乱暴にしなければどなたでも扱えるやさしい文具です。

 

インクをつける

1. ボトルインクに真上からペン先をひたして含ませます。デリケートなので、ボトルの縁や底などに当てないようご注意ください。溝の半分から2/3ほどをつけるのが目安。つけるインクの量で書いた感じが変わってくるのも楽しみのひとつです。

2. ペン先をやさしくボトルの縁でぬぐって余分なインクを落とします。

3. ペンは立てずに、気持ち寝かせ気味にして書いてください。筆圧をあまりかけずとも自然に紙へとインクがつたわります。吸い上げたインクをペン先の細い溝にためる仕組みになっているので、インクがかすれてきたら、ペンを回すと別の溝からインクが流れます。一度インクをつけるだけで、便箋1枚分ほど書き続けられます。ガラスペンを一時的に置く際は、転がらないようにペンレストや専用の箱をお使いください。

 

ペン先を洗浄する

1. 水の入った容器の中で軽く振り、インクを水で洗い流します。容器は、ペン先を傷つけないプラスチック製のコップがおすすめです。スポンジなどのクッションを底に入れるとより安心です。

2. やわらかい布、ティッシュなどで水気を拭き取ってください。濃い色のインクやラメインクの粒子が溝に残っている際は、筆や毛先の細い歯ブラシで丁寧にみがいて落としてください。

 

あわせて使いたい インクポット

ガラスペンでの筆記をもっと楽しく便利にするインクポット(ふたつきのガラス製容器)も人気です。

少量のインクをボトルからスポイトで移し、使わないときはふたをかぶせておけば、ほこりの混入やインクの蒸発を緩和できます。

作り手の創意に富んだユニークな形状のものが多く、机に置いてあったら気持ちが高揚し、ガラスペンを使う時間がより特別なものになるでしょう。

 

ガラスならではの書き心地を楽しんでいただけたら

ガラスペンは、水洗いするだけでかんたんにインクの色変えができる手軽さと、ガラス作家さんの世界観が反映された造形の美しさで、昨今とても人気の筆記具です。

割れやすいので、取り扱いに最低限の慎重さは必要ですが、涼しげな見た目とひんやりとした質感、万年筆とはまた異なるガラスならではの書き心地を楽しんでいただければと思います。

繊細な造形美は「丁寧に使う」ことへ自然と意識を向かせ、自分だけの手書きの時間をじっくり楽しむことができるはずです。

創意に富んだ意匠の手作り品から、比較的リーズナブルな量産品まで、種類も価格も様々。ハンドメイドゆえに、形状や書き味に個体差があるのがまた愛着を生みます。OnlineStoreでは購入前の試筆はできませんが、その分、ペン先の調整依頼の問い合わせやアフターケアにも丁寧に対応させていただきます。

 

(八文字屋・東根智弘)

 

 

前の記事 万年筆の使い方