金曜日の文具(第68回/ノウト×八文字屋のぬり絵じゃないぬりたくり絵カード)

こちらのイラスト、ご存知でしょうか。

いまや押しも押されぬ人気絵本作家、ヨシタケシンスケさんが描く移動書店。

2018年の八文字屋鶴岡店リニューアルの際に特別に書き下ろしていただいたものです。

トートバッグとして、八文字屋各店とOnlineStoreでも販売しています。

BOOK CAR トート

¥1,320

 

このヨシタケさんのイラストを使用した新しい商品を、今月開催された紙博で発売しました。

文房具やノベルティグッズのメーカー、ノウトさんのヒット商品「ぬり絵じゃないぬりたくり絵カード」です。

 

中には白いポストカードが入っています(5枚)。

 

ここに水性インクをバーっと適当にぬりたくると・・・ヨシタケさんのイラストが浮かび上がってくるのです!

水をはじく透明なインクで図案が印刷されており、水性インクをぬると柄が現れる、という仕組み(写真では寝かせたガラスペンでぬっていますが、面積が大きいので、筆や綿棒の方が楽かと思います)。

 

このカードの良いところは、ぬりたくるだけなので、字や絵に自信がない人でも気軽に楽しめること。

きれいにぬろうとしなくても大丈夫。インクの濃淡がいい感じに出る高級紙、ヴァンヌーボを採用しており、適当にぬった色むらがむしろ味になります。

贅沢にどばっとぬりたくったインクを細かい線がはじいていくのは爽快です!

(ぬった直後は水分でカードが湾曲しますが、乾くともとどおりまっすぐになります。)

 

万年筆インクを使うことを想定して開発された製品ですが、水性染料なら基本的に何でもきれいにはじきますし、ヨシタケさんの文具グッズはなかなか珍しいかと。

万年筆インクマニア(いわゆるインク沼住人)の方にとどまらず、幅広い方におすすめできる新商品です。

実際、紙博では、万年筆インクは持っていないというヨシタケさんファンの方にも買っていただきました。

 

少しずつ何色かにぬり分けたり、遊びや創意工夫の余地もいろいろ。

裏面に「POST CARD」の印字がされているので、自分だけの一枚を作ってお友達に渡せます。

 

八文字屋OnlineStoreでは、8月31日(水)から販売予定!

mizutamaさん書き下ろしイラストのぬりたくり絵やシール、はんこも同日より取り扱い開始します。

前の記事を見る

一覧を見る

次の記事を見る

金曜日の文具(第81回/八文字屋本店文具イベント「ペンと手帳ではじめる秋」)
金曜日の文具(第81回/八文字屋本店文具イベント「ペンと手帳ではじめる秋」)
去る11月12日(土)13日(日)、八文字屋本店にて、文具イベント「ペンと手帳ではじめる秋」を開催しました! セーラー万年筆、パイロット、アシュフォード、趣味の文具箱(敬称略)の担当の方をお招きして、ワークショップや限定品の販売を実...
Read More
金曜日の文具(第78回/八文字屋オリジナルインクの高畠メロウパープル)
金曜日の文具(第78回/八文字屋オリジナルインクの高畠メロウパープル)
八文字屋オリジナルインク#08「高畠メロウパープル」が発売しました! 高畠メロウパープル ¥2,200   #07「村山フルールピンク」の発売から、約1年1ヶ月ぶりの新色になります。大変お待たせしました! 同色系統のオリジナルインク...
Read More
金曜日の文具(第73回/nitorito×八文字屋の米沢織ストール)
金曜日の文具(第73回/nitorito×八文字屋の米沢織ストール)
ここ数日は気温が低くなりました。 今回は、これから大活躍のストールのご紹介! 樹氷アメジスト・米沢織ストール   くらげアクアリウム・米沢織ストール 柄は八文字屋オリジナルインクのモチーフとなった「樹氷アメジスト」「くらげアクアリウ...
Read More
1 / 9
1 / 9