金曜日の文具(第51回/カヴェコのリリプットグリーン万年筆)

パールカヴェコことイリディセントパールが大人気のあまり霞んでしまっている感がありますが……

もうひとつのカヴェコ2022年春限定色

LILIPUT Green(リリプットグリーン)

¥8,250

こちらも気品ある佇まいで美しい一本だと思います。

オーソドックスな万年筆と比較するとこの小ささ。

両端が丸まって、キャップとグリップに段差がないシャープな棒状。

ボディはシルクマット仕上げ。この濃淡や光陰が強調される光沢が個人的にお気に入りです。

字幅はEF・F・M・Bの4種類をご用意しています。

カヴェコなどの海外メーカーは、国産万年筆と比べて字幅が太めに作られています(漢字とくらべて画数が少ないアルファベットを書く前提になっているため)。

小さすぎてなくしそうだという方は、別売のクリップ(¥880)を。

デザインの統一感が多少そこなわれますが、このシルバーのものですと、ペン先の色とも合って全体の調和が保たれるかなと思います。

カヴェコのクリップは、カヴェコ・スポーツ用のものと2種類あるのでご注意ください。

豊かなライトグリーンの万年筆は、桜の時期も終わりますます過ごしやすくなる新緑の季節にぴったりでいま特におすすめです!

前の記事を見る

一覧を見る

次の記事を見る

金曜日の文具(第34回/万年筆ペン先のつけペンhocoro)
金曜日の文具(第34回/万年筆ペン先のつけペンhocoro)
今回から隔週でブログを担当させていただきます、八文字屋本店文具売り場の漆山です!   日々勉強中の身ですが、売り場に立っている中で気になったことやおもしろいと感じた商品について発信していければと思います。   今回はセーラー万年筆から...
Read More
菅未里/文具ソムリエール「好きな言葉を書くときには万年筆を」
菅未里/文具ソムリエール「好きな言葉を書くときには万年筆を」
 万年筆を愛する方に、その出会いと魅力についてお話していただく「Life&Pen」。第15回は、文具ソムリエールの菅未里さんです。   職業:文具ソムリエール保有万年筆:把握していない 文房具はコミュニケーションツールになる...
Read More
多田智/神戸派計画マネージャー「考えをまとめるのも万年筆で
多田智/神戸派計画マネージャー「考えをまとめるのも万年筆で"書く”派になりました」
 万年筆を愛する方に、その出会いと魅力についてお話していただく「Life&Pen」。第14回は、ステーショナリーブランド「神戸派計画」でマネージャーを務める多田智さんです。   職業:神戸派計画マネージャー保有万年筆:約10...
Read More
1 / 9
1 / 9