金曜日の文具(第5回/北見ハッカ通商のハッカ油)

こんにちは。暑くなってきましたね。
日中、マスクをして過ごすのが暑苦しくて大変という方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は北見ハッカ通商ハッカ油をご紹介します。

北海道北見市で製造されている歴史あるハッカ油。
お風呂にたらしてリラックスタイムを楽しんだり、紅茶やリキュールなどのアクセントにしたり、お部屋やトイレのいやな匂いをカバーしたり、さまざまな場面で重宝できる万能物です。

八文字屋で特におすすめしているのは、こちらの小瓶に入ったスプレータイプを、いつも使っているマスクにシュッとひと吹き


香りが強いので、表面のあご部分に吹きかけるくらいがちょうどよいです。
すーっと鼻がとおり、爽やかな香りが広がって息苦しさを緩和。ハッカのリラックス効果も加わって癒されます。
 
刺激に敏感な方や、香りが強くてむせてしまうという方も、スプレータイプですと、離して噴射できるので調整が効きます。

30分くらいで効果が減退しますが、持ち歩きにもぴったりなサイズですので、お好みのタイミングで繰り返しお使いください。

また、これからの季節は虫よけとしてもお使いになれます。
ハッカには、虫たちが苦手とされているメントールが多く含まれています。
ミントの中でも特にメントールの含有量が多いのが、北見ハッカが原料としている和種のハッカ。
蚊、アブ、ブユ、ハチ、ダニ、ゴキブリ、コバエ。さまざまな虫を寄せつけにくくなります。
キッチンまわりや、納戸、カーペットなどにシュッとひと吹きしてお使いください。
 
そして、熱中症対策の帽子の内側にも。

頭頂部の皮膚は薄く、神経が集中しているので、冷感を感じやすい場所です。
頭全体にすーっとした清涼感が広がります。

ちなみに、こちらの帽子は明治13年創業の田中帽子店の麦わら帽子。


すべて職人による手作り。
遮蔽率99%なので、熱射病や紫外線から頭皮を守ります。
『ONE PIECE』とのコラボ企画で、主人公・ルフィのトレードマークの麦わら帽子を作ったことでも話題になりました。
機会があれば、いずれ詳しくご紹介します。

店頭ではハッカコーナーレジカウンター前に展開中。

ハッカ飴ミントフェイスなど好評です。お会計中に目についたお客さまが、よくいっしょにお買い求めくださいます。

OnlineStoreでは以下の商品を取扱中。随時追加予定です。

ハッカ油スプレー
¥1,080


ハッカ油リフィル詰め替え用
¥1,296


ハッカマスク
¥1,320


ハッカ飴

¥410

 
 (文・写真 ナガオカ)

前の記事を見る

一覧を見る

次の記事を見る

金曜日の文具(第72回/べちょりさんのハンドレタリング本)
金曜日の文具(第72回/べちょりさんのハンドレタリング本)
10月1日(土)、八文字屋本店文具売場にて、レタリング作家のbechori(べちょり)さんを講師に招き、モノラインレタリングワークショップを開催します! 【bechori モノラインレタリングWS | TONO&LIMS I...
Read More
さくら/公務員「日記を書くようになって、暮らしのすべてが思い出になりました」
さくら/公務員「日記を書くようになって、暮らしのすべてが思い出になりました」
万年筆を愛する方に、その出会いと魅力についてお話していただく「Life&Pen」。第16回は、山形市で公務員として働いているさくらさんです。   職業:公務員保有万年筆:50本 かわいい万年筆を集めたい 7年前に「ほぼ日手帳」...
Read More
菅未里/文具ソムリエール「好きな言葉を書くときには万年筆を」
菅未里/文具ソムリエール「好きな言葉を書くときには万年筆を」
 万年筆を愛する方に、その出会いと魅力についてお話していただく「Life&Pen」。第15回は、文具ソムリエールの菅未里さんです。   職業:文具ソムリエール保有万年筆:把握していない 文房具はコミュニケーションツールになる...
Read More
1 / 9
1 / 9