金曜日の文具(第75回/ビバリーのまるみのfusen )

少し前に入荷したビバリーの “まるみのfusen”。

くすみカラーと四隅がまるみをおびていることで大好評だったこちらの商品、再入荷いたしました!!

サイズはMとLの二種類あります!

 

(サイズがわかりやすいように、ボールペンを置いています・・・)

早速わたしも購入してみました。

色味をどれにするか迷ったんですが、Mサイズは“紅茶時間” Lサイズは“やすらぎ”の花束をチョイス

何より実用的なのが、文字が見やすい…!!

彩度や明度が強い色の付箋だと、文字を書いても見ずらい…ということ、ありませんか?私もたま~に、あります。

複数の色を使ってみましたが、どれも文字がしっかり見えます。

目も疲れないので目にも優しい・・・

色の主張が激しくなく、用途は勉強や仕事、ちょっとしたメモなど、マルチに使えそうです!!

 

そして使いたい色から使えるのもうれしい!

付箋を使うときにちょっと困るのが、複数色重なっていて自分の使いたい色を使いたいときに使えないということ!

 まるみのfusenは色ごとに仕切られているため、使いたい色から使えます。

 

 色見で迷われた方は、全色購入してみてもいいかもしれませんっ!!

 

まるみのfusen M

¥380

まるみのfusen L

¥420

 

(写真・文 漆山)

前の記事を見る

一覧を見る

次の記事を見る

さくら/公務員「日記を書くようになって、暮らしのすべてが思い出になりました」
さくら/公務員「日記を書くようになって、暮らしのすべてが思い出になりました」
万年筆を愛する方に、その出会いと魅力についてお話していただく「Life&Pen」。第16回は、山形市で公務員として働いているさくらさんです。   職業:公務員保有万年筆:50本 かわいい万年筆を集めたい 7年前に「ほぼ日手帳」...
Read More
菅未里/文具ソムリエール「好きな言葉を書くときには万年筆を」
菅未里/文具ソムリエール「好きな言葉を書くときには万年筆を」
 万年筆を愛する方に、その出会いと魅力についてお話していただく「Life&Pen」。第15回は、文具ソムリエールの菅未里さんです。   職業:文具ソムリエール保有万年筆:把握していない 文房具はコミュニケーションツールになる...
Read More
多田智/神戸派計画マネージャー「考えをまとめるのも万年筆で
多田智/神戸派計画マネージャー「考えをまとめるのも万年筆で"書く”派になりました」
 万年筆を愛する方に、その出会いと魅力についてお話していただく「Life&Pen」。第14回は、ステーショナリーブランド「神戸派計画」でマネージャーを務める多田智さんです。   職業:神戸派計画マネージャー保有万年筆:約10...
Read More
1 / 9
1 / 9