
Life & Pen
RSS
-
たけちよ/ジャーナルアーティスト「書くことは呼吸に等しいです」
今すぐ読むたけちよ
>>>日々Instagram、note、YouTubeなど、さまざまなコンテンツでシステム手帳愛を発信する。アシュフォードとのコラボ手帳やグッズも販売。
-
【後編】高畑正幸/文具王「日本でブラッシュアップされた文具はたくさんあります」
今すぐ読む高畑正幸
>>>TVチャンピオン(テレビ東京系)「全国文房具通選手権」で3回優勝をし、文具王となる。文房具の情報発信や企画、コンサルティングなどを行なう。文房具WEBマガジン「文具のとびら」編集長としても活動。 YouTubeでは、新商品紹介や使い方。技術やデザイン、歴史などあらゆる角度から文房具を解説。オリジナル商品も製作する。
-
【前編】高畑正幸/文具王「文房具という道具を使って、面白いことをしてみよう」
今すぐ読む高畑正幸
>>>TVチャンピオン(テレビ東京系)「全国文房具通選手権」で3回優勝をし、文具王となる。文房具の情報発信や企画、コンサルティングなどを行なう。文房具WEBマガジン「文具のとびら」編集長としても活動。 YouTubeでは、新商品紹介や使い方。技術やデザイン、歴史などあらゆる角度から文房具を解説。オリジナル商品も製作する。
-
kadu/文具・手書き愛好家「南の島で1日中書いていたいです」
kadu>>今すぐ読む文字を書くことを愛し、手書き作品をSNSに投稿。ボールペンから筆ペン、万年筆、ガラスペンまでさまざまな筆記具を使い分けて、美文字のコツや楽しさを提案する。ワークショップも開催。
-
Shin Calligraphy/カリグラファー「手と脳と目が喜ぶ楽しい時間を過ごしたい」
Shin>>>今すぐ読む北海道札幌市を中心に活躍するカリグラファー。万年筆愛好家。「万年筆で書くカリグラフィー」 。教室も主催。各地文具店、百貨店、ペンショー等でデモンストレーションやワークショップを開催している。カリグラフィーパッドfifty-twoや、『青蛾』水性顔料インクなどのオリジナルインクも手掛ける
-
なかむらるみ/イラストレーター「万年筆は『書くのが面倒くさいな』を楽しくしてくれる存在です」
なかむらるみ>>>1980年生まれ、東京都出身。武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科卒業後から、フリーのイラストレーターとして活動を始める。雑誌、広告などで人物をイラストを数多く担当。著書は『おじさん図鑑』(小学館)、『おじさん追跡日記』(文藝春秋)など。近著は『たくさんのピンクをさがしに』(福音館書店)。今すぐ読む -
naohiga/イラストレーター「20代、必死になった時間の実りは大きい」
naohiga>>>1983年生。大学卒業後、
グラフィックデザイン会社勤務ののち、 フリーのイラストレーターに。雑誌やWeb媒体、 アパレルブランド、企業媒体等を中心に活動。 -
ASANEL ねぼう/アートディレクター・イラストレーター「科学がこっそり溶け込む文具を作っていきたい」
ASANEL・ねぼう>>>文具ブランド「ASANEL」の店長。「私が使いたい文具」をコンセプトに作り続けるオリジナル文具をECのみで販売する。ブランドのアートディレクター、イラストを担当。今すぐ読む -
向井善昭/アシュフォード ブランディング・製品企画「システム手帳は自分の楽しいが詰まっている」
向井善昭>>>アシュフォードのブランディング・製品企画の責任者。「システム手帳ドクター」とも呼ばれ、全国の書店や文具店でイベントを行なう。アシュフォードのオリジナルサイズ「HB×WA5」の企画者でもある。